キャラ能力

登場するキャラクターの能力をまとめてあります。
詳細の能力や解説は個々のページを参照のこと。

概要

  • 前作であったキャラ固有のチャージ牌は廃止されている。
  • 4は初期状態では9キャラまで解放可能で、以降は1キャラ解放毎に10ポイント必要となる。ポイントはネット対戦や称号獲得時に加算される。
    • Ver.20140414時点での全キャラ解放に必要なポイントは830。
    • 4Nでは全てのキャラが最初からアンロックされている。
  • 前作と比較して上方修正された部分は赤下方修正された部分は青能力そのものが変更された場合は緑で記述。
    • 公式からの返答により仕様と判明したものについては紫で記述。
  • 第一ツモ時が発動条件の能力は、自分のツモより先に和了or副露してしまうと使用できなくなる。
    • 他のプレイヤーが副露しても使用出来なくならない。よってダブリーや九種九牌などとは条件がやや異なっている。
  • 副露した牌は「手牌」とはみなされず、交換や赤ドラ変化の対象にはならない。
    • 暗槓で晒した牌も変化対象にならないので注意。
  • 衣玖や鈴仙などの能力使用時、効果がない場合でも能力使用確認ウインドウが表示される。誤って使ってしまうと無意味にゲージを消費するので注意。
  • 牌交換系能力・河拾い系能力・副露戻し系能力は自摸時に発動した結果、4面子1雀頭などのアガリ形になっていれば役があればそのまま和了(ツモアガリ)できる。
    • ただしポン・チー直後にこれらの能力を発動した結果アガリ形を得た場合は和了できない。
    • 副露戻し能力で面前に戻した場合は当然ながらメンゼンツモだけで和了できる。
    • 自摸時の能力ツモアガリの例外として、お燐・聖に関しては交換牌の両側を操作できる性質上、意図的な能力ツモアガリが容易であるため、対策として自摸時の能力ツモアガリは出来ない仕様となっている。(火焔猫燐と聖白蓮の項目を参照のこと)
  • 全体的に、能力利用後の九種九牌や天和、地和等は出来なくなっている。
  • 自摸時発動の手牌赤ドラ変化系能力は、自動和了ボタンをONにしていると、ツモアガリ時に能力を使えない。
    • 魔理沙などでツモアガリ時に能力を使用する予定がある場合は自動和了ボタンをOFFにしておこう。

幻想麻雀4及び4Nで登場するキャラクター

キャラクター名 ゲージ本数 ゲージ速度 能力
霊夢 3 1.6 発動から3巡の間、自分の捨て牌がロンされなくなる。ロンできなかった相手はフリテンにはならない。
魔理沙 2 1.8 自分の手牌の中からランダムに数牌を1枚選び、その牌を赤ドラにする。選ばれた数牌が対子や暗刻だった場合すべて赤くなる。
ルーミア 2 1.6 発動後、自分の手牌・河を他家から隠す。
大妖精 1 1.8 第一ツモ時に発動可能。自分の配牌をやりなおす。
チルノ 2 2.0 自分を含む誰か一人をランダムに選び、3巡の間強制ツモ切りさせる。強制ツモ切り状態では鳴くこともできないが和了はできる。
美鈴 2 2.0 第一ツモ時に発動可能。発動した局の点数の出入りが倍になる(罰符を除く)。
小悪魔 1 2.2 第一ツモ時に発動可能。手牌を3枚ランダムに交換する。
パチュリー 1 1.2 発動した局の間、字牌をツモりにくくする。
咲夜 1 1.4 手牌の任意の牌3枚を、山にある牌と交換する。
レミリア 1 1.6 手牌のうち1~4枚をランダムに赤ドラに変化させる。
フランドール 1 1.2 次のツモから6巡の間、ツモが風牌に偏る(ただし、山に無い場合は空振り)。
レティ 2 1.8 第一ツモ時に発動可能。他家が副露すると2巡ツモ切りとする。
2 2.0 リーチ時に発動可能。発動後6巡の間、自分の捨て牌に対してのロンを不可能にする。
アリス 1 2.6 発動した局に12000点(積み棒分を除く)以上の失点を受けた場合、それを半減する。
リリー 4 2.4 発動した回数だけ次局の配牌に白を積み込む。
ルナサ 1 1.8 自家の河にある一九牌の数の半分だけ、自分の手牌を赤ドラに変化させる。赤ドラに変化する数は最大で4枚まで(端数切捨て)。
メルラン 2 1.6 ドラ表示牌を強制的に1枚めくる。
リリカ 2 2.0 2巡目以降、全員の捨て牌から任意の牌を1枚選び、手牌のいずれかの牌1枚(ランダムに決定)と入れ替える。
妖夢 1 1.8 4巡の間、他家の鳴きを禁止する。
幽々子 1 2.0 発動した局の間、ポン・明カンの度に点数を奪う。奪う点数は副露・暗槓ごとに増える。
1 2.0 リーチ時に発動可能。リーチ後3巡の間、上がり牌をツモる確率が上がる。単騎待ちの場合は確率が高くなる。確率はツモのたびに下がる。
2 2.2 山牌と王牌の境界を動かし、山牌の数を8枚減らす。
リグル 1 1.4 手牌のいずれかの牌1枚(ランダムに決定)と、1枚目のドラ表示牌をすり替える。
ミスティア 2 1.4 発動後6巡の間、他家は自分の河と手牌以外が見えなくなる。鳴き、ロンはできる。
慧音 1 1.4 他家一人の能力ゲージを減少させ、自分の手牌をランダムに赤ドラに変化させる。ゲージの減少量と赤ドラに変化する数はゲージ現象対象者の順位で決まり、最大4枚まで。
ハクタク慧音 1 1.4
てゐ 1 2.0 和了時に発動可能。裏ドラ1枚目が高確率で手牌のどれかに乗る。
鈴仙 1 1.4 和了時に発動可能。自家の河と自分の手牌に共通して存在する牌を赤ドラに変化させる(上限4枚、1種1枚まで)。
永琳 1 2.4 次のツモから5巡の間、萬子・索子・筒子のいずれかを集中して引く。
輝夜 1 1.6 次のツモから3巡の間、ドラ表示牌によるドラをツモる確率をあげる。赤ドラは引けない。この3巡の間はツモ和了・リーチ・カンが行えない。
妹紅 1 1.6 4:第一ツモ時に発動可能。他家の和了が8000点(積み棒分を除く)以下の場合、点数が移動しない。
4N:第一ツモ時に発動可能。他家の和了が8000点(積み棒分を含む)以下の場合、点数が移動しない。
萃香 1 1.6 奇数牌を山に戻し、同じ種類の偶数牌を戻した山の分新たに引く。
3 3.0 自分のツモ番をもう一度繰り返す。一枚目に切った牌は鳴かれないがロンは防げない。
メディスン 1 1.4 和了時に発動可能。次の局の間、減点対象となった相手の副露を禁止する。
幽香 2 2.2 暗カン・加カン・明カン時に発動可能。カンドラがモロ乗りする。
小町 3 2.4 立直時に発動可能。和了した場合一発役を成立させる。この能力は副露の影響を受けない。
映姫 2 1.8 自家を必ず聴牌扱いとし、罰符計算を2倍で行う。
衣玖 1 1.8 ロン時に発動可能。平和・立直・ダブル立直・一発を除く1~3翻役全てを1翻増加させる。
天子 1 1.8 第一ツモ時に発動可能。手牌の任意の牌3枚を「次の牌」にすり替える。すり替えは失敗する事もある。
はたて 1 1.8 発動時に手牌から指定した牌を次のツモで引く。赤ドラを引くことはできず、失敗することもある。能力直後のツモ時はツモ和了・リーチ・カンが行えない。
静葉 1 1.8 残り枚数が10枚以上の和了時に発動可能。自分の手牌をランダムに赤ドラに変化する。変化する枚数は和了時の残りツモ数が多いほど多くなる(上限4枚)。
穣子 1 3.0 和了時に発動可能。符をロンなら30符、ツモなら40符増やす。
1 1.8 和了時に発動可能。減点対象となった他家の次局の配牌に厄が降り注ぐ
具体的には十三不塔のような配牌になる。三人麻雀の場合や、人間の里だと不存在の牌はランダムに積み込まれる。
にとり 1 2.2 発動後6巡の間、捨て牌を伏せて場に出す。他家はその牌を鳴けない(ロンは可能)。
1 2.0 発動した局の間、他家の聴牌を察知できる(聴牌時、各家の名前表示部が赤く光る)。
早苗 1 1.4 次局の配牌に風牌の暗刻を積み込む。上家が全く同じ牌を積み込んでいた場合は失敗する。
神奈子 1 1.4 次局の配牌に、一気通貫の「種」仕込む。(枚数7枚→6枚
諏訪子 1 2.4 手牌の数枚を索子の何かに変化させる。そもそも索子だった牌は変化しない。
キスメ 1 2.0 和了時に発動可能。減点対象とした相手を、次局開始から3巡の間強制的にツモ切りさせる。
ヤマメ 2 1.6 他家の手牌のうち、適当な1枚を発動した局の間捨てられなくする。
パルスィ 2 1.8 第一ツモ時に発動可能。他家が副露した場合、自分の手牌からランダムで1枚赤ドラに変化する。既に赤い牌に適用される事もあるが、その場合は失敗扱い。
勇儀 1 2.0 次のツモでドラ表示牌によるドラをツモる確率を大幅にあげる。赤ドラは引けない。このツモの直後はツモ和了・立直・カンが行えない。
さとり 2 2.0 第一ツモ時に発動可能。全員の手牌を読む。発動後にツモられた牌は見えない。
お燐 1 1.8 自分の河の任意の牌を1つ拾い、手牌の任意の牌1つとすり替える。すり替えた直後は立直・ツモ和了・カンが行えない。
1 1.4 次局の配牌に、同一のヤオ九牌を4枚仕込む。仕込みに失敗することもある。
こいし 1 1.8 発動した局の間、他家は自家の捨て牌に対して副露できなくなる。
ナズーリン 1 1.6 第一ツモ時に発動可能。聴牌から5巡の間、アガリ牌をツモる確率が上がる。ただし立直すると効果は消える。
小傘 1 1.4 和了時に発動可能。立直せず門前で和了した場合2翻加算される。
一輪 1 2.4 自分の捨牌を、頭から6枚消す。
村紗 1 2.2 残り枚数が12枚以上ある場合に発動可能。山の枚数が4枚以下で聴牌している場合、アガリ牌を高確率でツモる。山にない場合は作成する。
1 1.8 次局の配牌に赤ドラを1~2枚仕込む。卓に赤ドラが無い場合は、赤ドラを作成して仕込む。
白蓮 1 1.0 2巡目以降、他家の捨て牌から任意の牌を1枚選び、手配の任意の牌1枚とすり替える。すり替えた直後は立直・ツモ和了・カンが行えない。また、拾ってきた牌は次のツモまで捨てられない。
ぬえ 2 1.8 第一ツモ時に発動可能。この局の間、自分の河の牌全てをなんらかの字牌に偽装する。副露・ロンは可能。
響子 1 2.2 発動直前のツモ牌を次のツモでも引く。赤ドラを引く事は出来ず、失敗する事もある。能力直後のツモ時はツモ和了・立直・カンが行えない。
芳香 1 1.4 発動時、他家から点数を奪う。奪う点数は晒している牌の数で増える。
青娥 2 2.0 発動した局の間、フリテン判定を行わない。
屠自古 2 1.6 第一ツモ時に発動可能。発動した局に自分が和了した場合、表ドラ1枚目の牌を2翻として数える。
布都 1 1.6 次局の配牌に、風牌を1枚ずつ仕込む。
神子 3 2.6 発動してから次の自家のツモまで、全員立直・和了を行う事ができない。自家は能力の対象外。
マミゾウ 3 1.6 発動時、手牌から任意の牌を3枚選ぶ。選んだ牌が他家の手牌にあった場合、その局の間自分に見え続ける。発動後にツモられた牌は見えない。
サニー 1 2.4 発動した局の間、門前である限りリーチ役が付く。(裏ドラもめくれる)
ルナ 3 2.4 発動した局の間、上家以外からのチーができる(ポン・カンと重なった場合はそれらが優先される)。
スター 3 1.8 立直した他家の待ち牌がわかる。ダマ聴や鳴いて聴牌した場合の待ちはわからない。
こころ 1 2.0 第一ツモ時に発動可能。自分のポン、カンの度に相手を2巡ツモ切りとする。
わかさぎ姫 2 2.4 捨て牌が6枚以上あるときに発動可能。能力利用時から遡って4枚の捨て牌を、次局の配牌に積み込む。赤ドラは積み込めない。鳴かれた場合その牌は積み込まれない。
赤蛮奇 1 2.2 第一ツモ時に発動可能。ツモ番の手牌を覗き見る。但し、覗き見ている間自分の手牌は見えず、副露は出来ない。リーチ後は無効。
影狼 1 2.4 和了時に自分の河に含まれる筒子の枚数×300点を和了点に追加する。鳴かれた牌は無効。
弁々 2 2.4 和了時に発動可能。自分の河に含まれる偶数牌・風牌2枚につき600点を和了点に追加する。鳴かれた牌は無効。端数切り捨て。
八橋 2 2.4 和了時に発動可能。自分の河に含まれる奇数牌・三元牌2枚につき600点を和了点に追加する。鳴かれた牌は無効。端数切り捨て。
正邪 1 2.0 自分が子の場合の和了時に発動可能。自分を親、他家を子として点数を計算する。
針妙丸 3(実質1.5) 2.4 門前の和了時に発動可能。立直、門前清模和、平和、ダブル立直、一発を除く3翻以下の役の翻数を1増やす。ストックを2消費する。
雷鼓 1 1.4 第一ツモ時に発動可能。自分の副露時に副露牌が赤ドラとなり、更に槓ドラが一枚めくられる。
蓮子 1 1.6 その局の間、他家の持ち時間を4秒にし、それぞれ自分の順位×100点を奪う。
メリー 1 1.6 発動時に全てのプレイヤーに掛かっている特殊効果を全てキャンセルし、(総ストック数+キャンセルした能力数)×100点を奪う。
阿求 2 2.0 発動から3巡の間以後6回のツモ牌が分かる(牌操作系の能力や副露があった場合は変わる場合がある)。
霖之助 3 2.4 手牌にある他家の当たり牌に「!」マークがつく。その巡目のみ有効。
本読み 3(実質1.5) 2.4 発動した局の間他家の能力ゲージが増えなくなる。ストックを2消費する。
依姫 1 2.4 明刻があるときに発動可能。最後の明刻を手牌に戻す。
豊姫 2 2.0 明順子があるときに発動可能。最後の明順子を手牌に戻す。
華扇 1 2.0 2位以下の立直時に発動可能。ツモ和了した場合、1位のプレイヤーに単独で支払わせる。
小鈴 2 2.0 ツモ牌を山に戻し、もう一度ツモを行う。
魅魔 1 1.4 次局の配牌に、何かの三元牌1種を2枚仕込む。仕込みに失敗することもある。
ちゆり 2 1.6 第一ツモ時に発動可能。字牌を山牌に戻し、その分を交換する(字牌が戻ってくる事もある)。
夢美 1 1.4 第一ツモ時に発動可能。手牌の老頭牌を山に戻し、同種類の2~8の牌を戻した枚数と同じだけ引く。

4Nのみ登場するキャラクター

キャラクター名 ゲージ本数 ゲージ速度 能力
雲山 1 2.4 自分の捨牌を、頭から6枚消す。
理香子 2 1.6 第一ツモ時に発動可能。同一効果の重複不可。他家がドラ表示牌によるドラ(カンドラを含む)をツモった場合、そのツモ牌を強制的にツモ切りさせる。
幽香(旧作) 2 2.2 暗カン・加カン・明カン時に発動可能。カンドラがモロ乗りする。
アリス(旧作) 1 2.6 発動した局に12000点(積み棒分を除く)以上の失点を受けた場合、それを半減する。
神綺 1 1.8 ツモ時に発動可能。ツモ・平和・立直・ダブル立直・一発を除く1~3翻役すべてを1翻増加させる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2014年06月18日 19:57