ADX2バスがわからない

「ADX2バスがわからない」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ADX2バスがわからない」(2019/03/16 (土) 13:34:22) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

ADX2のバスがよくわからない DAWなどでバスを使う理由は音をまとめて音量コントロールやエフェクトをかけたい場合になります。 ADX2でも同じことができるのですが、少し違う点があります。 ADX2の場合、バスは「DSPバス設定」というところで追加できます。 追加できるのですが、作っただけだとそのバスの音がなりません。 バスにある「センド」からMaster(BUS0)への出力を設定することで音が出るようになります。 まず、バスマップというもので、あらかじめバスセンドの上から2番目の項目を「SE」、3番目の項目を「BGM」としておきます。 次に、キューを作っただけだとMaster(BUS0)へのセンドしか設定されていません。(初期状態で音が鳴るように設定されている) Master(BUS0)へのセンドがオフにしたくてもできないため、センド量を0.00にする必要があります。 バスで「SE」とか「BGM」とか作った場合、キューでの設定でSEバスへ出したい場合は |Master(BUS0)へのセンド| - |センド量0.00| |SE(BUS1)へのセンド|オン|センド量1.00| |BGM(BUS2)へのセンド|オフ| - | といった具合に変更します。 *とりあえずこれくらいやっておく はじめて使う人向けですが、 試しにリバーブをかけてみる手順です。 1. プロジェクトツリーの全体設定のDSPバス設定から DSPBusSetting_0を選択ダブルクリックし ミキサーの画面の右側余白で右クリックして、 バス[BUS1]を追加し 2. BUS1のエフェクトの右の「+」ボタンから、エフェクトにI3DL2リバーブを追加し 3. 下のセンドの右の「+」ボタンからにMasterOutを追加する 4. プロジェクトツリーの全体設定のバスマップのキュー設定用バスマップの BusMap_Defaultをダブルクリックして インスペクターでバス名1を[BUS1]にする 5.キューのインスペクターでバスセンド1を有効にする リバーブがかかればOK(かからない場合は1~4をチェック) 6.リバーブの量はキューのインスペクターでバスセンド1の量を調節する。
ADX2のバスがよくわからない DAWなどでバスを使う理由は音をまとめて音量コントロールやエフェクトをかけたい場合になります。 ADX2でも同じことができるのですが、少し違う点があります。 ADX2の場合、バスは「DSPバス設定」というところで追加できます。 追加できるのですが、作っただけだとそのバスの音がなりません。 バスにある「センド」からMaster(BUS0)への出力を設定することで音が出るようになります。 まず、バスマップというもので、あらかじめバスセンドの上から2番目の項目を「SE」、3番目の項目を「BGM」としておきます。 次に、キューを作っただけだとMaster(BUS0)へのセンドしか設定されていません。(初期状態で音が鳴るように設定されている) Master(BUS0)へのセンドがオフにしたくてもできないため、センド量を0.00にする必要があります。 バスで「SE」とか「BGM」とか作った場合、キューでの設定でSEバスへ出したい場合は |Master(BUS0)へのセンド| - |センド量0.00| |SE(BUS1)へのセンド|オン|センド量1.00| |BGM(BUS2)へのセンド|オフ| - | といった具合に変更します。 *とりあえずリバーブをかけてみる はじめて使う人向けですが、 試しにリバーブをかけてみる手順です。 1. プロジェクトツリーの全体設定のDSPバス設定から DSPBusSetting_0を選択ダブルクリックし ミキサーの画面の右側余白で右クリックして、 バス[BUS1]を追加し 2. BUS1のエフェクトの右の「+」ボタンから、エフェクトにI3DL2リバーブを追加し 3. 下のセンドの右の「+」ボタンからにMasterOutを追加する 4. プロジェクトツリーの全体設定のバスマップのキュー設定用バスマップの BusMap_Defaultをダブルクリックして インスペクターでバス名1を[BUS1]にする 5.キューのインスペクターでバスセンド1を有効にする リバーブがかかればOK(かからない場合は1~4をチェック) 6.リバーブの量はキューのインスペクターでバスセンド1の量を調節する。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: