小隊について


           , 'フ ´ ̄ ミヽ           |: /: / / /|
         /   、 、、  ヽ\、        /|/: / / / :|
        // ハ  \ヽヘ  ‘,ヾニ== ∠. _∧: { l.:/ :/|
       /.:i l {  :.! ト、ヾー==-  \彡"_ /  V j.:, ':∧
        { j l :Ⅳ ヘ i|ヽ\\:人:. :、. \_彡'   V.:.j :i l ∧
         Ⅵ ハミ∨メリ斗r:ァ ー ト.\ \|:\   .: ∨ .:i l l ∧
          '从 ゞ'   `¨´l  |-ァ、\ ‐-}}\ : : . V :i l | i ∧
        /i:込、 'v‐ 、  |   l:{  ヽ\リ_:_:_\:.: : . V :j | i: :l i\   第一小隊突撃開始!!
    ー‐==≠|  l i>`ニイイ  /∧   _`_ァ::‐::‐:::\ : . Vf | i: :l i | i
     ,./ /|  l | {   ソ/ /{:::::ム ´ /;::::::::>-‐ \: .\ !: :!:i | i
     /   / ,|  l |∧ ∨/ /γ´:::::=ヽ厶 イ´、  \ > \j i | i
      // /i|  从>z/ /::}':/i:::::::::::::::::::/∧ \  \ \ `ヽj i
    /( / /' i| / ハ:/:_{  l::::j/::i:::::::::::::::::ハ//ム_, - 、   \_\__`
    ー=彡/  i|' / У:::从 |:::{::::::',::::::::::::::::::}':::::::::::`Yミヽ≦ミ::::::::::::>
     イ /l   i|.:/ /::::::::{ i /0:',:::::::ヽ::::::::::::/:::::::::::::::::}ート}:::\/` く
     '/:|  /厶 {::::::::::ヾ {:ヽ::ヽ_::::>:"ヽ::::::::::::::/ メソ::::::::::ヽ/∧
     イ | ,//彡=ヽ::::::::::::::ソ::>-マ:::::、\::::::`;. rヒ_´「「`>:::::::::∨,ハ
   __   /{ l// >丁.:´.`フ 彡(ヾ≧r ≦ { {ゞく>::´::::::::::::::∨/
    /∧ 〈 ∧∨/   〉ーァ个/、 ̄ `ァー一:::`:´::::::::::::::::::::::::::::}//
    ///ヽ ヾ/7、 γ/ /} ハ_ \ \ //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ//
    // // ヽミ={i\iト`_ン  ニ、 ヽ.//ト、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://///
    / // //∧ ゞx ヽ ̄    / \/////`7ァ<:::::::::::::::::::///////
    ////∧jヘ ̄|l    / \////////////ア ー‐ ´ ∨//////
   /// / ヽヘ. ゞ=<   /////////////       ∨/////
    // / .:/,xヘ      r〈///////////         ∨////
     ' / ..:彡= - ─’     /  \'//////          \//
   >  ´            {:.   \//                 \

兵種(アタックタイプ)特攻について

所謂三すくみの関係(某炎の紋章ゲーの剣→斧→槍→剣のような)があり、重→軽→遠→重となっている。
相性の良い相手には与えるダメージが増え、受けるダメージが減る。苦手な相手にはその逆。

序盤はそれほど気にしないだろうが、後半になってくると如実に効果が現れるので、早い時期から意識しておいたほうが良い。

また、攻撃範囲にも少し関わってきており、死角から攻撃することで反撃を受けることがない。
詳しい戦闘方法は後述するが、三すくみの関係は覚えておこう。


攻撃範囲について




コレを熟知すれば、敵から反撃を受けずにボコり放題である(誇張)。
何はともあれ、大事な要素には違いないので、頭に入れておこう。


編成あれこれ

ストライカーを揃える でデバイスを上手く入手できたプレイヤーは、
所持ストライカーのアタックタイプが重装軽装遠隔の3種類になっていると思う。

何故3種類に分けたかというと、この3種類で一小隊を組むのが一番安定するからだ。
特に相手を一撃で倒せない場合、敵のターンで反撃して倒せるので、反撃できる回数が多いほうが少ないターン数でクリアできる。

また、敵のAIはほぼ毎回、反撃を一番受けにくい小隊を狙う傾向にあるようで、
例として、こちらがA(軽軽遠)B(重軽遠)の2小隊で相手がC(重重遠)の場合、Cは2回反撃を受けるBよりも、1回の反撃で済むAを狙ってくる。
このため、三色小隊が安定しているというのは、反撃が確実に2回出来るという点にある。

他にも小隊の組み方があるが、それは下記参照。


  • 単色小隊(重重重、軽軽軽、遠遠遠)

確実に相手小隊に対して3回攻撃できるのが強み。相手からの反撃も受けにくい。
兵種特攻を意識するとボスでもノーダメージで落とせたりする。
だが逆に相手から攻撃される場合、反撃できないことがある。
また、軽一色の場合、移動範囲が4になる。

  • 二色小隊(重重軽、重軽軽など)

攻撃範囲が重複している範囲へは3回攻撃。
攻撃される場合、確実に1回反撃が可能。
兵種特攻によるダメージ増を期待してボスから反撃の受けない位置で3回攻撃などできたりする。
問題は1色しかいない兵種がダウンすると、単色小隊と同じになってしまうことか。
また、軽が2人いると、移動範囲が4になる。

  • 三色小隊(重軽遠)

どんな相手にも確実に2回攻撃でき、2回反撃できるのが特徴。
安定はしますが、相手小隊が3人の場合、絶対に1回の攻撃では殲滅できない(2回しか攻撃できないため)。
現在の主流はこの三色小隊のようだ。


所持ストライカーとの相談や、自身の好みもあるかもしれないので、どれが正解、という組み方はない。
最終更新:2013年08月26日 15:05