詰め人狼 残り3人 解答編

「詰め人狼 残り3人 解答編」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

詰め人狼 残り3人 解答編」(2015/08/08 (土) 15:03:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**A1 詰んでいる。 B吊り。 真確定のAからCに○がでており、また3人で村が継続している場合はLWが確定しているので、 &u(){必然的にAがまだ占っていないBがLW}になる。 これがすべての基本形。 &u(){&bold(){「グレーの人数=<残り吊り回数」になると詰み}}。 **A2 詰んでいない。 Aが真占いなら、残りグレーであるBが●扱いになるが、 真偽不明の場合は、Aが騙りLWの可能性もある。 そのため、占いAとグレーBの殴り合いになる。(Cが判定役) &u(){「占いであっても真偽不明ならばグレーと同じ」} **A3 詰んでいる。A吊り。 占COしているAかBにLWがいることになる。&u(){この時点でC(あなた)は確定村}。 (狂も狐もいないので) 対抗占いに〇が出ているAが偽。(Aが真→Bも真→A●とA真が矛盾) **A4 詰んでいる。B吊り。 護衛GJが出ている場合、護衛先=狼の噛み先のため、Aの○が確定。 よってBが●。 これも、&u(){&bold(){「狩人がCOすることで詰み」}}になる基本形。 なおここでは便宜上Cの狩が真確定としたが、 &u(){Cの真が確定していない場合には、Bも狩COしてBとCの殴り合い}になる。 **A5 詰んでいる。B吊り。 狩COが2人いるので、そのどちらかがLWとなる。 ここでCが●だとすると、Bは●を護衛してGJが出たことになり、矛盾する。 よって、Bが●。 A4で、Bが狩COして殴り合いに持ち込めば、と書いたが、&u(){護衛先を間違えると詰む}、という例。 当然ながら、&u(){BもCと同様A護衛を主張して殴り合い}に持ち込む必要がある。
**A1 詰んでいる。 B吊り。 真確定のAからCに○がでており、また3人で村が継続している場合はLWが確定しているので、 &u(){必然的にAがまだ占っていないBがLW}になる。 これがすべての基本形。 &u(){&bold(){「グレーの人数=<残り吊り回数」になると詰み}}。 **A2 詰んでいない。 Aが真占いなら、残りグレーであるBが●扱いになるが、 真偽不明の場合は、Aが騙りLWの可能性もある。 そのため、占いAとグレーBの殴り合いになる。(Cが判定役) &u(){「占いであっても真偽不明ならばグレーと同じ」} **A3 詰んでいる。A吊り。 占COしているAかBにLWがいることになる。&u(){この時点でC(あなた)は確定村}。 (狂も狐もいないので) 対抗占いに〇が出ているAが偽。(Aが真→Bも真→A●とA真が矛盾) **A4 詰んでいる。B吊り。 護衛GJが出ている場合、護衛先=狼の噛み先のため、Aの○が確定。 よってBが●。 これも、&u(){&bold(){「狩人がCOすることで詰み」}}になる基本形。 なおここでは便宜上Cの狩が真確定としたが、 &u(){Cの真が確定していない場合には、Bも狩COしてBとCの殴り合い}になる。 **A5 詰んでいる。B吊り。 狩COが2人いるので、そのどちらかがLWとなる。 ここでCが●だとすると、Bは●を護衛してGJが出たことになり、矛盾する。 よって、Bが●。 A4でBが狩COして殴り合いに持ち込めば、と書いたが、&u(){護衛先を間違えると詰む}、という例。 当然ながら、&u(){BもCと同様A護衛を主張して殴り合い}に持ち込む必要がある。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: