霊能COのタイミング

「霊能COのタイミング」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

霊能COのタイミング」(2013/06/29 (土) 20:49:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**霊能の特徴! 1.残り狼数を(狼以外で)唯一知っている存在 ・「LWなのかどうか」が、進行の中で最も重要な情報提供です 2.「自らで真を証明することができない役職」 ・共有、狩、猫、占いとは違い、自力では証明する手段がありません ・噛まれずに残っても、終盤に「ケア」で吊られることもありますが、泣かない。 3.人外が様子見ながら、あわよくばで乗っ取りを狙ってくる ・単独COの場合でも、欠けの可能性は頭の片隅に置いておきましょう ・とはいえ吊余裕的にケアがやりにくいことも多く、偽くさいと思っていても、吊りタイミングを逃がすと乗っ取りが決まりやすいです 4.複数COが出てきたら、霊ロラされやすい ・2.3.の特徴から、霊が複数出てきたら真偽がつけにくいのも事実。 ・そのため、「人外と引き換えに全部吊っちゃえ」となりやすい ・「ボロ雑巾」と呼ばれるゆえんです ・けど、人外を道連れに吊られることも、霊能のお仕事の一つです 5.しかし共有がない配役構成だと、単独COは「進行役」に(11A、12Bなど) ・虫のいい話ですねw ・ただそれが、少人数村での霊能の宿命です ・共有ありの村だと、霊能は「比較的気楽」です 6.霊能は噛まれることも仕事 ・「自ら真を証明できない」ので、「噛まれ真」の扱いぐらいでいい位置づけです ・霊能が出す色が重要な局面以外は、真占いのほうが噛まれたら困ります **立ち回り方 ・その特徴ゆえ、「周りから疑われないように振る舞うこと」が無難です。 ・ただし「周りが疑いにくい状況」については、「その時々の流やり廃り」があります。 ・また人数配役によっても、「いいとされるタイミング」は変わります。 ・「どのタイミングがいい・悪いではなく」、「各タイミングのメリット・デメリット」を理解することが大切です! **初心者向け・初日の立ち回り方 1.グレラン展開=COするのが無難   1-1.○進行のとき   1-2.●が出たが、●出されが役職CCOしたとき 2.●吊り展開=潜伏するのが無難 3.自分に●出され=必ずCCOすること 4.対抗が出た場合=必ずCOしましょう    (ただし人外が2人以上COした場合には、潜伏する手もあり) -潜伏のデメリット- ・噛まれた場合、村視点の内訳が歪むことになる   →露出して噛まれることも仕事の一つ **COのタイミング タイミング早い順番から、考えられるCOのタイミングは以下の通りになります。 1.初日(2日目)朝イチ 2.占いから朝イチで●が出ないことを確認したとき 3.占いの○進行を確認したとき 4.吊られそうなとき(グレラン等) 5.3日目朝イチ 6.霊結果で●が出た日の朝イチ ・1.~3.+4.=初日CO、5.~6.=「潜伏」 ・後ろになればなるほど、「人外が様子見ながらCOをしやすくなる」タイミングです。 -早いタイミングのメリット- ・グレランの時にグレーの範囲を狭め、人外の内訳を絞りやすくする ・対抗人外の作戦の幅が狭まる  →・臨機応変にCO、という作戦がとりづらくなる   ・単独COになったときに、終盤での偽ケアの吊りがされにくくなる ・潜伏噛まれの事故を回避 -早いタイミングのデメリット- ・噛まれやすい(占い護衛が基本になる場合) ・人外の作戦が早期COに傾けば、基本霊ロラになり情報が落ちにくくなる ・逆に、様子見ででてくる人外をあぶりだしにくくなる **COタイミングの流行り廃り 現在(2013/5)のるる鯖では、2.が主流とされています。 筆者がデビューしたて(2012/1~3)のころは、3.がセオリーとされていました。 2.で出たら早すぎる、と怒られたものです。 誰か強い人が、2.で出るほうがいいと言い出して、流行が動いたのでしょうか・・・? 時代の流れですね。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: