フル電動自転車の種類選択

★★重要★★
まずはフル電動自転車の種類を選択しましょう。以下の3種類から自分の用途と目的に応じて選びます。
フル電動自転車には大きく分けて2系統あります。更に電動アシスト自転車の改造もあります。
自分のニーズに合ったジャンルを選択しましょう。
①完成車フル電動自転車
②自作フル電動自転車
③電動アシスト自転車改造(※参考)

★★種類選択チャート★★
※【超重要】なので必読。ココの選択を間違えると望みの一品に辿り着けないので注意。

(1)完成車フル電動自転車

 →完成車フル電動自転車を読む。
 初心者が真っ先に手を出したくなるが、欠点も多いので事前によく了承して買う必要あり。
  ・長所…買ってそのまま乗れる。運が良ければしばらく壊れずに乗れる。
  ・短所…とにかく壊れやすい。運が悪いと新品時に故障してる事も…。
 自己修理が基本。購入業者は殆ど(一部業者は全く)アフターサポートしないと思った方が良い。
 自転車の修理とか未経験の初心者で、実用的に使いたい人には不向き。


(2)自作フル電動自転車

 →自作フル電動自転車を読む。
 完成車フル電動の問題だった壊れやすさを克服する為に、モーターとバッテリーを単体で購入して普通の自転車に後付け。
 車体に頑丈な部品を選択できるので、高耐久高性能にできる。既にMTB等を持っていれば安く済む。
 組立の難易度は初心者でも十分組めるレベルだが、初挑戦では少々時間掛かるかも。


(3)電動アシスト自転車改造 (※参考)

 →電芦改を読む。(別のWIKIへジャンプ)
 上記(1)と(2)以外の選択。「壊れず実用的に使いたいが、自作は自信が無い」人向け。
 国産の電動アシスト自転車を、簡単な改造で性能を上げて使用(勿論公道使用は不可)。
 国産メーカーゆえサポートやバッテリーや部品の供給は安心。特に防水性と耐久性は折り紙付き。
 だが電動アシストなので、ペダルを漕がずに進むフルアクセル走行は不可能なのが欠点。








タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年07月20日 13:43