★★自作フル電動自転車★★
 ・安くても実用的に使える位の耐久性は欲しい、という人。
 ・高くても構わないからとにかく高性能を追求したい、という人。
PCの自作パソコンの如く、自分で駆動ユニットと電池と車体を選んで自作電動自転車を作成。
最初から耐久性の高いパーツだけ選んで組めるので、完成車フル電動よりも耐久性が高い。
自作だが主要部はキットの形で売られている。全部揃ったキットで組めば工作難易度は下がる。
組み立てる時間があり、性能と耐久性に不満を持ちたくなければ、完成車より自作がお勧め。
基本的に雨天走行などは想定しておらず、防水性は余り高くない。

★★注意点★★
(1)国内ネット通販と同様、基本的に各サイトでクリックするだけで購入できるが、
海外通販業者との簡単なメールのやり取りが必要な場合がある。詳細は下記参照。
(2)ベース車体の基本はMTBを使うが、十分な強度を持ったものを選ぶ必要あり。
(3)モーターが前輪ハブにあると組み立て難易度は低くなるが、フォークの強度がかなり必要。
(4)モーターが後輪ハブにあると組み立て難易度は若干上がるが、強度的には安心。
(5)自作なのでスペック等は自分のパーツのチョイスと価格次第。性能も千姿万態。
 金さえ掛ければ、頑丈な車体、大出力モーター、大容量バッテリーを選び、超高性能も実現可。
 ただしコストも超弩級になる。価格と性能のバランスを考えて選ぶ事。
(6)ホームセンター等で出回っているシティサイクル(いわゆるママチャリ)は日本の独自規格なので
一部の例外(*)を除き海外のハブモーターキットはインストールできない。

(*)一部の例外…27インチママチャリ前輪は海外キットの700Cとほぼ大きさが同じ、20インチママチャリ前輪は
海外標準のHE規格が日本でも出回っていおり(要確認)海外キットの20インチと大きさが同じなので、装着可能
の場合がある。前輪電動化キットのフロントフォークエンド幅は100mmが多く(93mm、85mmもあり)、エンド幅が
合っているのを確認。いずれもそのままでは装着できないので、フロントフォークの爪を削る必要あり。一方、
ママチャリ後輪のエンド幅に合うハブモーターキットはないので、ママチャリ後輪を電動化したければ
チェーン駆動のサイクロンかボトムブラケットでクランク駆動のbafang製品となる。

★★海外通販の流れ★★
 (1)翻訳サイトで英文作成。欲しい商品と自分の住所を伝えるメールを送る。
 (2)「ここに金入れて」と言う案内が来るので、郵便局などから振り込む。
 (3)家に宅配で到着。
※「英語でメール」「ATMの代わりに郵便局から海外送金」以外は普通の通販と同じ。

★★英文メールの作り方★★
※翻訳サイトの怪しい英語で十分。コツは短文で翻訳させる。長文だと誤読されやすい。
※下記の様な内容を翻訳ソフトで入力して英文を作成。
【例】
 ・26インチのx5303モーター欲しい
 ・48v20Aキットです
 ・電池はリチウム48v10Ah
 ・グリップ、ブレーキも下さい
 ・送り先は日本です
 ・送料込みで幾らですか?
 ・送金先をお願いします
 ・下記は私の住所です(英語で住所記載)
※日本語→英語→日本語と翻訳ソフトに2回掛け、翻訳前と翻訳2回後の日本語を比較。
 日→英→日の2回変換後も意味が通じる日本語が返ってきたらその短文英語は正解。

■予算とモーター性能の目安
※最高出力と航続距離は、バッテリ性能に左右されます。

①24V-200W(予算 3万円~)……平均速度は20km/h程度。
街の中で軽く走らすのには十分でバッテリー持ちも良いが、
性能が微妙で坂道に弱い。コスパ的に200Wを買うなら250Wの方を推奨。

②24V/36V-250W(予算 3万円~)……平均速度は25km/h程度。
フル電動「自転車」としては、パワーと価格と航続距離のバランスが取れている。
回路の整備性も良好。自転車の延長線上のパワーなので、
かなり急な登り坂などでは自分の脚力を足してやらないと登れない。

③24V/36V-350W(予算 3万円~)……平均速度は27km/h程度。
フル電の世界標準に近い。それなりの最高速度とそれなりの登坂能力。
モーター、バッテリー共に商品ラインナップが多い。
人力アシストを前提として考えると幸せになれる。

④36V/48V-500W(予算 5万円~)……平均速度は29km/h程度。
坂道に強い。動力性能の高さから乗りやすさと楽しさがある。
その分バッテリーの消費も激しくなる。10Ahでおよそ1時間半ほどしかもたない。
かなり大容量のバッテリーを必要とするようになるので、維持費がかなり掛かる。

⑤48V-1000W(予算 8万円~)……平均速度は37km/h程度。
自転車よりはオートバイに近い領域になる。
車体は自転車なので加速や旋回中の車体安定性に難が出やすい。
バッテリーも大型の物が必要(小容量だとまともに動かない)になり、車体が重くなる。
フルパワーだとハンドルがガクガクゆれる程に車体の負担が大きくなるので、
フォークや各部にヒビ等ないかメンテ時に要チェック。回路の設定などの難易度も上がる。
圧倒的なパワーは魅力だが、ガソリンバイクを買った方が安上がりで安全なので、
かなり趣味の領域に入る。最初の1台としてはお勧めし難い。

■前輪モータータイプの注意点
前輪モータータイプはハイパワーモーターを付けると破断しやすいので注意。
特に1000W以上のハイパワーモーターで補強を怠ると危険。
※下記英文の3章・4章を参照。大出力のモーターを使いたいなら、後輪の方が適している。
http://www.ebike.ca/troubleshooting.shtml

破断の原因①フォークに正しく固定できていない。
※下記「Securing and aligning the axle hardware」の図を参照
http://www.ebike.ca/store/diagrams/eZee_installguide_V23.pdf 
対策→Cワッシャー(前輪クイックリリースタイプなら必須レベル)。
http://www.ebike.ca/store/photos/SpaceWasher.jpg
http://www.ebike.ca/store/store_connectors.php

破断の原因②爪の強度不足。
対策→前輪モーター用補強トルクアーム
http://www.ebike.ca/store/photos/TorqArmRev2.jpg
http://www.ebike.ca/store/photos/TorqArmRev3.jpg
http://www.ebike.ca/store/store_ezee.php

■後輪モータータイプの注意点
後輪モーターは前輪モーターに比べてハイパワーに対応しやすいのが利点。
但し、モーター用のスプロケットは古い規格「ボスフリー」の7速の場合が多い。
最近のMTBに採用されている規格「カセットフリー」ハブのものは使えないので注意。

モーター軸幅が通常ハブより大きい為、シマノ純正スプロケ外しは使えず海外改造品が必要。
http://www.ebike.ca/store/photos/FWTool.jpg
http://www.ebike.ca/store/store_connectors.php

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年05月01日 15:58