攻略前提
  • 最終評価☆7を目指す。(戦闘不能者を出さない、隠し条件を満たす、ターンオーバーしない)
  • 能力の引きなおし(LVUP時に気に入らなかったらやりなおす)あり。
  • 同封されている「攻略マル秘ファイル」を見る。

この状態で、さらに攻略がハードである部分を記述していく。
なお、能力の引きなおしは、

  • くろがね→HP+2 超絶+2(クラスチェンジ後はさらに攻撃+2)
  • プラチナ→HP+2 超絶+2
  • ルリティア→HP+2 超絶+2 技量+2
  • 魔修羅&覇修羅→HP+2 攻撃+2
  • キングレオ→HP+2 攻撃+2 防御+2
  • シャークン拷→HP+2 超絶+2 攻撃+2
  • グレンタイガー→HP+2 攻撃+2 防御+2
  • イデア→→HP+2 攻撃+2 防御+2
  • V→HP+2 攻撃+2 防御+2
  • ブラックダイヤモンド→HP+2 超絶+2 超攻+2

とならなかった場合に行うようにする。

今回の攻略で使う主力ユニットと役割は以下の通り。

くろがね
  • 技術の高さを活かしたクリティカル攻撃、ボス戦の最有力アタッカー。
  • エンゼルフィギュアα、エンゼルフィギュアβ(ケルビム)を影縛りで封印
  • EXTEND STATUSでヒーローパワー最大状態の「幻速斬」で確実にクレイキッドを倒せるため53話が非常に楽になる。

プラチナ
  • 最初は弱いが、ヒーローパワーをあげる装備が整い始めたら強い。
  • 「プラチナキャノンC2」「プラチナフルブラスト」の燃費が非常に良い。
  • 終盤にクラスチェンジした後は「ビッグガン」「ウェンディ」が主力に。ラスボスの超絶防御50も貫通できるように。

ルリティア
  • 多くのマップ(ヤミ一族との戦い)では、彼女か魔修羅&覇修羅でボスを倒す必要がある。
  • 再行動の「黄のプリズム」+ブラックダイヤモンドの広範囲攻撃は生命線。これがないと攻略できないことも。
  • 彼女自身も、技術の伸びは非常に良いので攻撃力を補強すればアタッカーにも。

デビッド&マリーアン
  • ルリティアと並ぶ再動技「ラッキーランプ」。習得はLv18と遅い反面、隣接した味方全員が対象とルリティア以上の性能。
  • 最大4人が2回行動となるメリットは大きく、迅速な進軍や強敵の速攻撃破に貢献する。
  • ラッキーランプはLv20かつES1個使用で二度使える。
  • 攻撃力が低く、弱らせた敵にとどめを刺したり回復技を空撃ちしたりと育成に手間暇がかかる。

キングレオ
  • 実は、クラスチェンジしないほうが強い。
  • 体力+2、攻撃+2を意図的にとり続けるようにすればラスボス以外彼で無双可能に。技術はからっきしなのでそこは注意。
  • 最大防御力は47。これを貫けるのは雲泥田(60)、面相間(53)、ダークフォース(70)だけ。

↑最大防御力は 体力カンスト(30) + ベムガンダイン + セブンファクター = 48までは確認済み。またこれを超える攻撃力を持つユニットは、終盤のユニーク名つきユニットには多い。
なお、これはキングレオ以外にゾフィ(クラスチェンジなし)でも可能。

グレンタイガー
  • とにかく物理攻撃が強い。ただし攻撃+2 防御+2を意図的に取るようにしないと後半戦がつらい。
  • 実質的に彼の実力だけで攻略しないといけないステージが2つあるので育成必須。
  • その分の見返りは十分にあるので、きちんと育てよう。

イデア
  • グレンタイガーと同じく、物理攻撃・防御の伸びが良い。吟味の必要性も同様。
  • さらに終盤は雲泥田ドリルを装備可能。ESを使わない通常攻撃の威力はトップとなるキャラクター。

ブラックダイヤモンド
  • 難易度が非常に高い本作品の救世主。彼女の広範囲攻撃+ルリティアの再行動がなければ後半は非常に難しい。
  • 超絶力・ヒーローパワーに2ポイント上昇フラグ。特にヒーローパワーはしっかり吟味すればカンスト+固定装備で40まで伸びる。
  • ただし、燃費は悪いので要注意。ガス切れを起こさないように。

シャークン拷
  • はっきりいってあまり強くない。だがクラスチェンジ後はその苦労に見合った活躍ができるようになる。
  • 「真瞬突拳」はトップクラスの威力。ESでヒーローパワーを伸ばせば、ダークフォースやラスボスにすら大ダメージが見込めるようになる。

V
  • 後半のイベント+Lv20でヒーローパワーがカンスト。輝く無限と蛇で強化した「ウルティモビースト」は全技中最大の威力。
  • ただし超絶力が全く伸びないため、ESなしだとウルティモビーストは1マップ中1回しか使えない。
  • パワータイプには珍しく技量が伸び、攻撃が外れにくくクリティカルも割と出やすい。

大徳イゴール(パルスヘッド)
  • 高火力・長射程・固さを兼ね備えた強力なユニット。
  • 超絶能力やESは使えないものの、攻撃力は最大57まで伸びる上に射程4で反撃を許さない。
  • 加入時に修理代が8,000かかるが、性能を思えば安いもの。

蘭蘭&閻
  • 24話の選択肢で超霊水を返すと39話から加入。
  • 加入直後はパッとしないが、45話でゲストの武器を剥がし、セブンファクターを入手すれば化ける。
  • 45話以降はトップクラスの攻撃力とくろがね並みの速度、射程3を兼ね備えた万能アタッカーに。防御も堅くなる。
  • Lvアップの機会は3回しかないものの、5つの能力値に2P成長フラグがある。ES1個で攻撃力カンスト。


第九話「マジカルソード・ルリティア後編」

ボス:雲泥田

必ず、プラチナで色の違うクレイキッドに通常攻撃を行い、その後隣接して「異星の技術1」を得ておくこと。
上述の大徳イゴール加入条件のひとつで、後の難易度が大きく変わる。

クレイをすべて倒すと戦闘終了になるので注意。
攻撃範囲は2マス。移動範囲はあるもののこちらが攻撃するまで移動してこないので3マス以上をキープして待機。
防御力が14なので攻撃が14以下のユニットは攻撃しても意味がない。
また、超絶耐性が11なので、ヒーロー技も有効。

この時点で有力なユニットは、
  • キングレオ
  • ゾフィ
  • グレンタイガー(最有力。11から12削れる)
  • 外山 一直
  • 「深遠からの呼び声」習得済のブラックベリー(11前後削れる)
  • シャークン拷の「主砲発射拳」
  • エメラルドの通常攻撃(止め用)

である。近接ユニットでも一撃しか耐えられない(後衛ユニットは即死)ので味方のターンで倒そう。

第十話「プリズムプリンセス」

ボス:クロスクロウ&ロクサーヌ

ロクサーヌをルリティアか修羅双朱の通常攻撃で倒せばボーナスが入る。
ただし、その前にクロスクロウを倒すとクリアになってしまう。また5ターン経過で戦闘終了。

最初のターンに敵を一匹でも倒すとクロスクロウが味方の近くに移動する。攻撃範囲2マス、高攻撃力となかなかの脅威。
実は、彼の後ろの床は侵入不可であるため、周り3マスを囲ってしまえば動けなくなる。
ゾフィやキングレオ、エメラルドで包囲している間にロクサーヌを撃破しよう。

第十三話「高度10000メートルの死闘」

2ターン以内に敵を全滅させると評価ポイントアップ。
上のグループはあえて進入口を塞がずにスパイフライを誘い込み、迅速に倒す。
下のグループはキングレオを左下の空中へと移動させて攻撃し、残る敵をゾフィ・シャークン拷と上グループからの援護射撃で仕留める。
なお、プラチナと外山の超絶能力はスパイフライ特効があるので有効活用したい。

第十五話「寄生体! ロミオとジュリエット」

ボス:フランシスカ

グラディウス一人で戦うステージ。
敵を全滅させれば報酬があるが、回避かクリティカルが出ないと残りHPはギリギリとなる。
Lvアップ時にHPは上昇分だけ回復するので、HP+2・体力+2を引くまで吟味推奨。
雑魚は2マス目から、フランシスカは隣接して攻撃すれば反撃してこない。

第十六話「パラサイトハードロック」

ボス:面相間

高い攻撃力・高い技術から繰り出されるクリティカルヒットがとにかく脅威。
超絶耐性が37と、超絶能力が完全にシャットアウトされるので、
  • キングレオ
  • ゾフィ
  • グレンタイガー
  • シャークン拷
  • イデア
  • くろがねのクリティカルヒット(攻撃力22でクリティカルヒットが出れば12削れる)

などで削るしかない。防御力も17と非常に高いので注意。
40ものHPを一ターンで削り取るのは無理があるので、
ユニットが攻撃(くろがねのクリティカルヒットがお勧め)→ルリティアとデビッド&マリーアンで全快→次のターンで一気に仕留める
がおすすめ。くろがねは技量も高いので面相間の攻撃がクリティカルヒットになりにくい。
また、12ターンでターンオーバー扱いになるので迅速な進軍が求められる。

第十七話「イスパレスへようこそ」

ボス:雲泥田&マスターデンパ×3

マスターデンパ×3が増援として呼ばれたターンから、雲泥田が動き始める。
雲泥田の範囲攻撃→マスターデンパ3体の狙い撃ちで戦闘不能ユニットが出やすいので、
出現させる条件(クレイキッド4体以下)を満たす前に雲泥田の後ろに主力ユニットを移動させ、
1ターンでマスターデンパを全滅、最後に雲泥田を倒すようにしよう。

マヌエラ・グレゴリー・ブラックベリーが「深遠からの呼び声」を使ったあとクラウン&フールの特殊技を使えば、
おそらく1桁しか体力が残っていないので、くろがねのクリティカルで仕留めよう。

第二十六話「拳神バイオール」

ボス:バイオール

防御力・攻撃力が非常に高く、普通の方法では倒せない。
だが、ブラックダイヤモンドが「異界からのメッセージ」を使えれば勝機がある。
一発9以上のダメージさえ与えられれば、ターンオーバーする前に倒せるはずだ。

また、ゾフィがクラスチェンジ済みかつLv12あれば少しダメージが通る。
複数の回復役でサポートしつつ戦闘を繰り返してダメージと経験値を稼ぎ、Lv13になれば焔之情熱で強化して10以上のダメージを与えられるようになる。

第二十七話「狩人は夢幻より目醒める」

ボス:エンゼルフィギュアα×4

実は、くろがねの「影縛り」で攻撃も反撃も特殊も封印可能
あとは影縛りしていないエンゼルの長距離攻撃(射程9マス)に気をつけながら一匹ずつ仕留めていく。
エンゼルは動かないので、くろがねをエンゼルから10マス離れたところに移動させれば攻撃されることなく次ターンで影縛りできる。

第二十九話「解き放たれた十字架」

ボス:レザリカ、テオニオ、クロスクロウ、ロクサーヌ

1ターン目に速攻で右側のレザリカとヤミーバを仕留め、その後で左側の敵を迎え撃つ。
七ツヤミはルリティアと修羅双朱のどちらで倒してもいいが、クロスクロウはルリティアで倒さないと報酬を得られないので注意。
また、マル秘ファイルにはボス全滅でクリアとあるが、実際はロクサーヌ撃破で終了なので、他のボスが残っているうちにロクサーヌを倒さないこと。

なお、このステージをクリアするとルリティアが再動技を習得する。

第三十話「ナイトメア・ボヤージュ」

ボス:ヴィリジオン

この付近で戦力も整ってきて、ガンガン敵を倒せるようになるが、このステージでは気をつけることがある。
それは、クラウン&フールが出現した後にステージを終わらせるということ。
このイベントが終わった後に雑魚敵を全滅、そのあとヴィリジオンを倒さないと評価ポイントが満点にならない模様。

第三十一話「深海のニモン」

ボス:面相間

スパイフライ卵をすべて一撃で倒すと評価ポイントと資金を得られるため、攻撃力41以上の味方が2人は欲しい。
また、卵を一つ壊すと増援としてマップ下から面相間が現れる。
このマップでは水中で移動力が低下するため、あらかじめ出現位置に陣取って即刻撃破するのが望ましい。
なお、ここにのみ出現するスパイフライ幼生は射撃系超絶による特効が通じず、外山の抱え撃ち等では一撃で倒せない。

第三十二話「ヤミと狂気と深海人」

ボス:ガルシュタイン&レザリカ

敵の後ろにいるディープノイド、敵側についたクラウン&フールは倒してはいけない
ディープノイドが前線に到着するのは敵3ターン目になるので短期決戦になる。

最前線のクラウン&フールにはくろがねの影縛りが効くので、最初のターンに封印。
そのあとガルシュタイン&レザリカを倒す。二人を1ターンで、かつルリティアと修羅双朱で倒す必要があるため、HPの調節が大切になる。


第三十三話「霊山墜つ」

ボス:雲泥田

とにかく敵の数が多く、敵の3ターン目終了までに終わらせないといけないので大変。
敵の殲滅を目指すにはコツがいる。
まず、右下階段のクレイキッドを蘭蘭&閻の特殊攻撃で全滅、ルリティアの「黄のプリズム」で再行動させ右端階段のクレイキッドを全滅。
左側のクレイキッドはダイヤモンドブラックの「火喰いの召還(縦)」で全滅、左端のクレイキッドはプラチナの「プラチナキャノンC2」で半壊、
そのあと他のキャラクターで殲滅する。
2ターン目にスパイフライの殲滅にかかるが、彼らは超絶防御力が高いため、蘭蘭&閻の特殊攻撃で一撃全滅を狙えない。
あとは3ターン味方のターンで、雲泥田を撃破すればいい。

第三十四話「アンテナ人間」

「異星の技術1」を得ているとマスターデンパ弐式が一体だけ参式に変化。
プラチナで参式に通常攻撃を行い、その後隣接すると「異星の技術2」を得る。
後に非常に強力なユニットが仲間になるので、両方とも満たしておきたい。

第三十五話「大徳救出作戦」

実質的なボス:プラズマーボス×3

ここから難易度が跳ね上がる。体力が30未満のユニットは決して出撃させてはならない。
プラズマーボスの、3マス×15マス(縦)の特殊攻撃は当たると24前後体力が持っていかれる。
決して2体以上の攻撃を同時に受けないように。
まずは開始位置左のプラズマーボスを急いで倒す必要がある。
主力をそちらにまとめて行かせてしまうと、ターン制限に間に合わなくなる可能性が極めて高いので、
イェーガーと主力ユニット一体を向かわせ、2ターン以内に倒してしまおう。
次に右側のプラズマーボスをダイヤモンドブラック+主力ユニット1人+ルリティアで仕留めつつ、
味方ユニットは左側の道を通りながら中央の交差点を目指す(右側最奥のプラズマーボスの攻撃を避けるため)。
あとは体力に気をつけながらボスを倒そう。

三十七話の修復では、「パルスヘッド」を選ぶこと。難易度が非常に楽になる。

第三十八話「決意のゲイボルグ」

前半戦は、ダイヤモンドブラックの「火喰いの召還(横)」とルリティアの「黄のプリズム(再行動)」で前線を全滅、
後衛の敵が動き出さないように注意を払いながらツヴァイハンダーとゲイボルグを倒そう。
防御力35以上のユニットとプラチナ等の遠距離攻撃でボスと戦うようにすれば、後衛の雑魚は動かない。

後半戦のベム群体は防御力39・超絶耐性50とかなり固く、毎ターン20ずつ回復するので1ターンで仕留める。
移動はしないので、射程範囲外に詰め寄った後、次のターンで一気に倒そう。
イェーガーのアンタレス砲で24のダメージを与えられるので、残り36のHPを総がかりで削り切ること。
パルスヘッドなら10以上通って反撃も受けないため、ルリティアで再行動させるのがお勧め。

第四十四~五話「ヤミとヒカリ前編~後編」

ボス:ヨベリアーデ、七ツヤミ全員(ズィークバルト以外)

インターミッションなしで連戦(全回復あり)となる、ボスラッシュ的なステージ。
後編では、NPCを含むヒカリ戦士の通常攻撃で七ツヤミにとどめを刺す必要があり、出撃可能数は7人と少ないので、ボス戦向きなキャラを厳選すること。

 対応する戦士は以下の通り
 ・シムーン  → ズィークバルト(既に決着)
 ・コバルトナイト  → テオニオ
 ・ルリティア → ロクサーヌ
 ・ラキオーン → ガルシュタイン
 ・メルファ  → レザリカ
 ・修羅双朱  → 夜叉呪堕(「轟雷弾」入手)
 ・紅 夢幻  → 炎月龍

NPCはガルシュタインの超絶能力と炎月龍の攻撃を一度に受けると倒されてしまう。
超絶は食らうものと割り切って、炎月龍がNPCを攻撃しないよう味方で進路を塞ごう。なお、炎月龍の射程は4。
NPCも装備を変更でき、モンスターマッスル等を貸せばとどめを刺しやすくなる。
ただし、そのままクリアするとNPCは装飾品を持ったまま離脱してしまうので、ヨベリアーデ(1戦目)を倒す前に必ず外しておくこと。
また、NPCの武器は蘭蘭&閻などが装備できるためありがたく外して頂戴しよう。

真・ヨベリアーデは通常攻撃ではなく超絶能力でとどめを刺すと条件達成となるため、通常攻撃1回→レインボーマックスで仕留める。

第五十一話「野郎共!ドリルの元に集え!」

ボス:雲泥田

6ターン以内に雲泥田を倒せば、最強武器「雲泥田ドリル」を入手できる。
しかし、まっすぐ前進すると左右両端に2体ずついるプラズマーボスから集中砲火を受けるので、二手に分かれてプラズマーボスから倒す。
グレンタイガーやグラディウスなど、攻撃力・防御力・移動力を兼ね備えたユニットを多く出撃させたい。

第五十二話「バイオニック・デン」

ボス:面相間

6ターン以内に面相間を倒せば「面相間プロテクター」を入手できるが、正面に展開しているスパイフライを倒すごとに増援が現れる。
前話同様そのまま進むと袋叩きに遭うので、まずは入口をタフな味方で塞ぎつつ雑魚を迎え撃とう。
ビルディングモンキーを一撃で倒せるユニットが多ければ楽になる。

第五十三話「アタックオブダークフォース」

ボス:ダークフォース、真・面相間、超・雲泥田

初期配置の敵を倒すと、増援が出現する。
このままだと袋叩きになるので、右側のクレイキッドと増援を殲滅してしまい、味方を右によせておく。
スパイフライには敵のターンに向こうから接近してもらい、味方のターンで殲滅する。

奥の敵をある程度殲滅すると、両側階段にプラズマーボスMAXが出現するので、1ターンで殲滅できるよう
主力を割り振っておくこと。

残りは真・面相間と超・雲泥田、ダークフォースだけになるので、真・面相間から誘き出して倒す。
ダークフォースは、面相間か雲泥田が倒されると行動を開始するため、できるならこの二人を同時に倒し、
次のターンでダークフォースを倒すようにしたい。
例のごとく戦闘能力は非常に高く、超広範囲に30以上のダメージを与える技を使ってくるので、
1ターンで仕留めるかルリティアのプリズムヒールでまとめて回復しないと戦闘不能者が確実に発生する。

このステージにはターンオーバーが無く、時間はかかるが安全にダークフォースを倒す方法もある。
ダークフォースは周辺の敵ユニットが少しでもダメージを受けると回復技を使うため、面相間の横にいるシナーシェイパーを攻撃範囲外からプラチナか外山の通常攻撃で削り続けると、いずれダークフォースはガス欠になる。
あとは取り巻きから誘き出して確実に仕留めよう。


エキストラステージ「目」

ネタバレ注意
+ ...
ラスボス:ディープマインド&ディープマインド・超絶

能力

初期能力(括弧内は初期装備を含めた値)
生命 超絶 攻撃 防御 超攻 超防 技量 移動 射程
60 0 70 42 40 50 35 6 1

いよいよ真ボス出現。
いきなりボスの目の前から始まり、他の敵は一切出てこないがボスは2回復活するので注意。
彼自身の攻撃はともかく、ディープマインド・超絶の広範囲攻撃(ダメージ50-超絶耐性)が厄介。
恐らく持って2ターンなので、一気に倒しきる必要がある。
なるべく最初のターンで一度撃破して、半分以上の体力を削っておきたい。

デビッド&マリーアンのラッキーランプを2回使えるようにしておけば、
「総攻撃(復活1回目)→ラッキーランプ→総攻撃(復活2回目)→ルリティアでデビマリを再動→ラッキーランプ→総攻撃」
と行うことで1ターンキルも可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2020年05月17日 02:13