「ログ抜粋」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ログ抜粋」(2014/03/23 (日) 02:00:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**ログ抜粋 「これは名言だな」とか 「これは役に立ちそう」なんてレスがあればどうぞ。 ---- 271 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 01:47:23.79 ID:Ma4DaP+W どんぐりwikiのアクセスカウンターたっぷり回しといてやったぜ?ワイルドだろ?。 272 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 02:37:26.88 ID:KMXumlf5 チャイルドだな ---- いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/839 > 839 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 22:43:26.19 ID:ECwh/8OM [1/2] > >>836 > コードが鳴ってる音楽のメロディーにはコードに含まれてる音、すなわち「コードトーン(和声音)と > 、そうでない音ノンコードトーン(非和声音)がある。 > > おおざっぱな大原則で言えば、ルート(根音)の完全4度上の音(副属音)は条件次第で「なんでも」 > 使える。例えばドミソが鳴ってる状況ではファ以外は使える。どのように使うかは要はセンスだけ。 > > さて君の曲は、その可能性の中で数%の音しか使っていない。コードのルートの音からメロディ > がはじまってコードのルートの音で終わったり。コードさえきけばすぐに頭に「鳴ってしまう」メロなのです > 人間は何回も経験してるものを「退屈」と感じがち。 > > ちいちいぱっぱとか音楽経験の少ない子供なら > いざしらず、大人には退屈なのです。こういったメロディーはコードと一体化してしまって立体感がない > さて、彼が言う「よく響く音」というのは人に関心を持ってもらえる音と思われ、それは退屈とは対極にあ > るもんだと思う。 > コード以外のノンコードトーン(非和声音)をいかに使うかがそのヒントになる。 ----
**ログ抜粋 「これは名言だな」とか 「これは役に立ちそう」なんてレスがあればどうぞ。 ---- > 271 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 01:47:23.79 ID:Ma4DaP+W > どんぐりwikiのアクセスカウンターたっぷり回しといてやったぜ?ワイルドだろ?。 > > 272 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 02:37:26.88 ID:KMXumlf5 > チャイルドだな ---- いまからDTM始める奴らが集うスレ9【どんぐりの会】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394294213/839 > 839 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 22:43:26.19 ID:ECwh/8OM [1/2] > >>836 > コードが鳴ってる音楽のメロディーにはコードに含まれてる音、すなわち「コードトーン(和声音)と > 、そうでない音ノンコードトーン(非和声音)がある。 > > おおざっぱな大原則で言えば、ルート(根音)の完全4度上の音(副属音)は条件次第で「なんでも」 > 使える。例えばドミソが鳴ってる状況ではファ以外は使える。どのように使うかは要はセンスだけ。 > > さて君の曲は、その可能性の中で数%の音しか使っていない。コードのルートの音からメロディ > がはじまってコードのルートの音で終わったり。コードさえきけばすぐに頭に「鳴ってしまう」メロなのです > 人間は何回も経験してるものを「退屈」と感じがち。 > > ちいちいぱっぱとか音楽経験の少ない子供なら > いざしらず、大人には退屈なのです。こういったメロディーはコードと一体化してしまって立体感がない > さて、彼が言う「よく響く音」というのは人に関心を持ってもらえる音と思われ、それは退屈とは対極にあ > るもんだと思う。 > コード以外のノンコードトーン(非和声音)をいかに使うかがそのヒントになる。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: