機械デッキ


【機械】の特徴

BPやCPの操作が得意な種族。
タケミカヅチ登場まではBP頼みで殴るぐらいしか戦術がなかったが、これの登場で直接的な除去もできるようになった。
また、【加護】【消滅効果耐性】がやや豊富で、除去を耐えることもある程度可能である。
龍将・政宗メカだっくんなど、フィールドの機械の数を参照する効果があり、数を揃えることで多大な効果を発揮するが、全体除去には要注意である。

デッキのキーカード

これが登場する以前に不足していた対戦相手ユニットへの干渉能力を補うユニット。
ただし、これを含めて最低3体機械がいないと雷龍の劣化品であるため
脇の【機械】ユニットが壊滅しないように注意が必要となる。

【機械】をBP+2000する驚異のフィールド能力を持つ。
低コストなので並べるのも容易だが素体が弱いので闇神・ツクヨミなどで【沈黙】を受けると悲しいことになる。

デッキ構築

能力や効果を十分に生かすためには、多数の機械を要求されるため多少弱くても機械の数は多めにしておきたい。
カパエルジャンプー戦神・毘沙門などを入れて黄色を濃くするという選択肢もある。

ユニット/進化ユニットカード

【機械】サーチャー。
【機械】は本デッキ以外ではほとんど使われないことを生かして、黄単デッキなどで圧縮兼進化の土台として使われることがある。

ブロック時に行動権を消費させる能力があり、防御性能が高い。
オーバークロック時の基本BP+3000は地味だが、
これによりBP11000となるため手札でレベル3を作って出すと対戦相手のユニットを次々殴り飛ばすことがある。

実質CP1で展開できる【機械】。増産に向いている。

クラブドーザーは能力を持たない、いわゆる「バニラユニット」である。
ニードラーが出るとBP10000となるため非常に硬い。
定番はニードラークラブドーザーダーティークロー(【戦士】)の組み合わせで
ドリルホエールが入るかは人によって異なる。

  • 他の各種【機械】ユニット
基本的にはDOPが高いものを選んでいきたい。
キラーヴィーナス幽冥のイカロスローグソルジャーはコスト並のBPを持つため採用率が高い。
逆にニケバアルでよく使われるアサルトガールは特攻後のサポートがしにくく、DOPも少ないので採用率は低めである。

トリガー/インターセプトカード

エラッタにより黄ユニットを2体要求されるようになってしまったが、
【機械】の一番重要なところは黄ユニットで占めているので多色デッキの割に撃ちやすいだろう。

【機械】サーチドロートリガー。
第二効果の基本BP減少効果は対戦相手のユニットを即死させるほどの威力はないものの、
こちらのユニットのBPが高くなることもあってほぼ確実にチャンプブロックしかできなくなる。

BPだけは異常に高くなるため、フィールド勝負に追い込むこのカードの有用性は高い。

低コストで打てる一騎当千の神器タケミカヅチスピードシャークの場持ちを大幅に良くしてくれる。

戦神・毘沙門が刺さったら非常に苦しいので悪あがきぐらいはしておきたい。

ジョーカー(キャラクター)

星光平「ライズアンドシャイン」「スターバースト」
黒野時矢「インペリアルクルセイド」

フィールドを膠着させやすいので大技のジョーカーと相性が良い。
「スターバースト」は「ライズアンドシャイン」の陰に隠れていることを利用した
不意打ちジャッジメントとして使えるため推奨した。

デッキサンプル

サンプル1

(未作成)

このデッキに対するメタの張り方、対策など

戦神・毘沙門でユニットを消されるとタケミカヅチがガラクタになる、
闇神・ツクヨミで【沈黙】を撃たれると平均以下のボンクラが並んだデッキになる、
蠅魔王ベルゼブブ他ダメージカードでスピードシャークが落ちると辛い、
ユグドラシルで攻撃できなくなるユニットが意外と多い、などなど。

どこまで行っても最後はBPを上げて物理で殴るデッキである。
BP勝負に持ち込ませなければじり貧となっていく。


最終更新:2015年06月23日 14:04