獣珍獣デッキ


概要

かつて、オーバークロック(OC)特化型珍獣デッキと呼ばれていたものの発展形。
OC時効果を持つユニットを手札でレベル3までオーバーライド(OR)させまくり、
それらを一気にフィールドに展開することで対戦相手のフィールドを壊滅して軍団でなだれ込む。

サン・エレファントKPの種族が【獣】であること、
野生の衝動ムルルといった【獣】サーチドローカードが充実してることから【獣】【珍獣】の複合デッキとなった。
なお、このデッキができた1.2EX時点では【獣】が多いデッキ=獣珍獣デッキであったが、
1.3EX2現在での【獣】は単独のコンセプトを持つデッキとして成立している(獣デッキ)。

キーカード

サーチ【珍獣】(ハッパロイドブロックナイトカパエルデビルウィンナー
珍獣デッキの亜種を作るなら必要不可欠なユニット群。
このデッキではカパエル抜きの3種9枚態勢か全部のせの4種12枚態勢になる。

【獣】サーチャーユニット。同族と連携して自身のBPを強化する能力も持つ。
コスト2/BP2000は貧弱なように思えるが、ダメージ発生ユニットや全体火力を持つ赤以外では
このカードを始末するために何かアクションを取られることは少なく、意外とBP6000化する機会は多い。
獣珍獣デッキをやるためには3枚必須のカード。

OC時に相手ユニット全体に2000ダメージを飛ばす小型ユニット。
単体で相手ユニットを倒すことは難しいが、チェインフレイムサン・エレファントとセットで使うことで対戦相手ユニットを壊滅できる。
CP消費が小さいので後からOC状態のユニット追加してダメージを増やすこともできる。

【獣】と連携してBPバーンを放つ中型ユニット。この効果の【獣】にはサン・エレファント自身もカウントされる。
BPの大きさが特徴であるユニットでもない限りほとんどのユニットはBP8000以内に収まるため、
【獣】ユニット2、3体を出した状態でサン・エレファントを出せば相手のユニットを一掃できる。

OC時に全てのユニットを手札に戻す。
これで更地にした後、OC状態のユニットを後出ししてダメージを与えることができる。
手札に戻った他のユニット(主にサーチ【珍獣】)の内容によってはOC状態のユニットを増やすこともできる。
上記2種はダメージ耐性の【秩序の盾】を持つユニットに対して無力であるが、これなら問題なくどかすことができる。
代わりにバウンス耐性の【固着】を持つユニットには無力である。

ユニット/進化ユニットカード

基本的にはDOB要員。
闇神・ツクヨミを採用した場合は土台として運用することになる。
このカードは青(=赤や緑ではない)ので、魔導書サイクルでユニットサーチをする構成にした場合は、
サン・エレファントKPのサーチ阻害を最低限にしつつ【獣】を増やせる。

トリガー/インターセプトカード

【獣】サーチドロートリガー。OC効果持ちカードのうち、決め技になる2種が【獣】なので3枚入れたい。
第一効果効果の「場に出た【獣】の基本BPを+3000する」は邪魔になることが多いものの、
試合が泥沼化した時に活路を開いてくれることもある。

ドロートリガー。デッキの残り枚数が少なくなったときにも安定して引くことができる。
ただし、「引きたいものを引く」という意味での安定性は低い。

ジョーカー(キャラクター)


手札を増やすジョーカーとは相性がいい。特にトリックフィンガーを採用しているケースが多い。

デッキサンプル

サンプル1

ユニット
Ver. 属性 カード名 枚数
1.0 ブラッドハウンド 3
1.0 バク・ダルマン 3
1.1 デビルウィンナー 3
1.2EX サン・エレファント 3
1.0 金色の狛犬 3
1.0 ハッパロイド 3
1.1 ブロックナイト 3
1.3 ムルル 3
1.0EX KP 3
トリガー
1.1 学びの庭 3
1.0 何でも屋の陳列台 3
PR 野生の衝動 3
インターセプト
1.2 チェインフレイム 1
1.1EX1 ダークマター 1
1.1EX2 トリックオアトリート 1
1.2 人身御供 1

基本的なプレイング

まず、ドローユニットを出したりドロートリガーを発動させたりしてデッキからカードを引いていく。
決め技となる【獣】の確保とフィールドの【獣】の頭数確保の両方をこなせるムルルを優先して出していきたい。

カードはORでも1枚引けるので同名ユニットが来たらどんどんORしていこう。
ドローユニットは安易にORするとフィールドに出すユニットの頭数が減ってしまい、あまり推奨はできない。
ORすると捨札にカードが行くため、相手に「レベル〇のユニットを手札に持っているか」を教えることになる。
サン・エレファント、KPなどの決めカードについてはあえてORを遅らせるのも手である。

サン・エレファント、KP、バク・ダルマンのどれかがレベル3になったら攻撃のチャンスである。
状況を見て、相手のユニットを全滅できるものを出していこう。
そのターンの攻撃で勝利が確定する場合でない限り、相手ユニットを残したまま攻めるのは悪手となりやすい。

サーチ【珍獣】、ムルルなどのドローユニットは貧弱ながらライフを守る肉壁として使うことができる。
戦闘によって相手ユニットのレベルを上げてもこのデッキではメリットはないが、サン・エレファントのダメージ圏外まで出なければ問題はない。

このデッキに対するメタの張り方、対策など

OCしたユニットの効果で勝負を決めてくる構造上、
封札の煉獄炎封札の死壊石弱肉強食といった相手ユニット登場時に破壊するカードに弱い。

また、手札に決め技を貯めこんで一気に放出するため手札破壊にも弱い。
ポイズンディナーだけでも十分苦しいが、もし拒絶する世界を序盤に発動されたらそのまま敗北確定になることもある。

1.3EX2で登場したユグドラシルは獣珍獣にとって非常に辛い相手である。
人身御供を複数採用したデッキでない場合、
登場ターンに上手くレベル3サン・エレファントをぶつけられなかったらそれだけで一気に負けが近づく。


最終更新:2015年05月25日 11:04