「【船の各部名称】セイル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【船の各部名称】セイル」(2013/04/07 (日) 14:16:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents_line(level=2,sep=/) *21世紀の船(セイル) こちらはオランダのバーク船Europa。南極だって行っちゃう。 ←3本マストで最後が縦帆という船。 1911年ドイツで造られたElbe川の灯船(灯台の役目を果たす船)で、その時のお名前はSenator Brockes。エンジンついてます。 か、かっこいい! [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Europa_%28ship%29]] |&ref(21世紀の船_全体.JPG,,height=200)|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:横帆|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:横帆(裏側)| |~|&ref(21世紀の船_横帆.JPG,,height=300)|&ref(21世紀の船_横帆(裏側).JPG,,height=150)| |~|~|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:縦帆| |~|~|&ref(21世紀の船_縦帆.JPG,,height=150)| *船の各部名称(細かい部品は全部無視だ) 帆の張り方は船によっていろいろ。 索具(黄色の部品)のお仕事はこちら[[【船の各部名称】ざっくり一覧>【船の各部名称】ざっくり一覧]]をどうぞ。 &ref(船の各部名称_セイル.PNG)バーク船HMSエンデバー号の模型(1768年) |BGCOLOR(lightgrey):スプリットスル(斜桁帆)|[[Sprit sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Spritsail]]|なにに使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):ジブスル(船首三角帆)|[[Jib sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Jib]]|船首を風下に落す。上手回し(タッキング:風上に向かう超ムズカシイ走り方)で活躍。| |BGCOLOR(lightgrey):フォアスル&br()メンスル&br()ミズンスル|[[Fore sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Fore_sail]]&br()[[Main sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Mainsail]]&br()Mizzen sail|どんな時にどれを使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):コースル&br()トプスル&br()トガンスル|[[Course sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Course_%28sail%29]] &br()[[Top sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Topsail]]&br()[[Topgallant sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Topgallant_sail]]|どんな時にどれを使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):スパンカー|[[Spanker>http://en.wikipedia.org/wiki/Spanker_%28sail%29]]|舵の補助帆だけど、だんだんジブスルに移行するらしい。上手回しで活躍。| **横帆(Square sail)…四角い帆 風向きが変わらず強い風が吹く外洋にうってつけ! &bold(){追い風を受け}ながら船をガンガン走らせる野性的な帆。でも帆の角度はあまり変えられないから逆風は苦手。 [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Square_sail]] |>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:コース|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップ|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップゲルン|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:ロイヤル| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):セイル(帆)| |BGCOLOR(skyblue):a1|Sprit sail course|BGCOLOR(skyblue):a2|Sprit topsail||||| |BGCOLOR(skyblue):b1|Fore, Main course|BGCOLOR(skyblue):b2|Fore, Main, Mizen top sail|BGCOLOR(skyblue):b3|Fore, Main, Mizen top-gallant sail|BGCOLOR(skyblue):b4|Fore, Main, Mizen royal| |BGCOLOR(skyblue):c1|Fore, Main &tooltip(studding sail){弱風時に使う補助帆}|BGCOLOR(skyblue):c2|Fore, Main topmast studding sail|BGCOLOR(skyblue):c3|Fore, Main topgallant studding sail||| |BGCOLOR(skyblue):d1|Spanker、Gaff sail、Driver||||||| &ref(船の各部名称_セイル(横帆).PNG) |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を動かす索具| |BGCOLOR(yellow):a1|&tooltip(Sheet){シート:帆を後に引く}|BGCOLOR(yellow):a2|&tooltip(Tack){タック:帆を前に引く}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Brace){ブレース:ヤードを動かす}||| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を畳む索具| |BGCOLOR(yellow):b1|&tooltip(Leech line){リーチ・ライン:帆の引き上げ}|BGCOLOR(yellow):b2|&tooltip(Buntline){バント・ライン:帆をまとめる}|BGCOLOR(yellow):b3|&tooltip(Downhauler){ダウンホール:帆の引き上げ}||| |BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef tackle){リーフ・テークル:帆を縮める}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef point){リーフ・ポイント}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef band){リーフ・バンド:補強帯}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Clew line){クリュー・ライン:帆を縮める}| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を張る索具| |BGCOLOR(yellow):c1|&tooltip(Bowline){ボーライン:帆の面積を大きくする}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(Yard){ヤード:帆を張る}|BGCOLOR(yellow):c3|&tooltip(halyard){ハリヤード:帆の上げ下げ}||| ※「--」は裏側に隠れてるもの、細かいから番号つけてないもの。 **縦帆(Fore and aft sail)…三角の帆 横帆の苦手をカバー! 帆の角度を柔軟に変えて&bold(){どんな風も流し}ながら船をユルユル走らせる知的な帆。 [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Staysail]] |>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:-|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップ|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップゲルン| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):セイル(帆)| |BGCOLOR(skyblue):a1|Jib(=Staysail)||||||| |BGCOLOR(skyblue):b1|Fore, Main, Mizen staysail|BGCOLOR(skyblue):b2|Fore, Main, Mizen top mast staysail|BGCOLOR(skyblue):b3|Middle staysail|BGCOLOR(skyblue):b4|Main, Mizen top-gallant staysail| |BGCOLOR(skyblue):c1|Mizen||||||| &ref(船の各部名称_セイル(縦帆).PNG) |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を動かす索具| |BGCOLOR(yellow):a1|&tooltip(Sheet){シート:帆を後に引く}|BGCOLOR(yellow):a2|&tooltip(Tack){タック:帆を前に引く}| |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を畳む索具| |BGCOLOR(yellow):b1|&tooltip(Brail){ブレイル:帆を絞る}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(downhaul){ダウンホール:帆を下ろす}| |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を張る索具| |BGCOLOR(yellow):c1|&tooltip(Stay){ステイ:帆を張る}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(halyard){ハリヤード:帆を上げる}| *帆の動かし方(操帆) 操帆に使うロープは、ヤードに付いてる[[ブレース>http://en.wikipedia.org/wiki/Braces_%28sailing%29]]と、帆の下隅に付いてる[[シート>http://en.wikipedia.org/wiki/Sheet_%28sailing%29]]と[[タック>http://en.wikipedia.org/wiki/Tack_%28square_sail%29]]。 ブレースを引っ張って帆を風向き(帆の開き)に合わせる。タックは補助。シートはゆるめ具合で船のスピードをコントロール。 なんか大変そうです。 |&ref(操帆_ブレース.JPG,,height=200)ブレースを引っ張ってる|&ref(操帆_ブレース(解説).PNG)| コース(いちばん下の帆)のロープはこんな感じ。 上側の帆は仕組みが複雑怪奇でナニガナニヤラ…気にしないコトにしました。ほほほほほ。 |&ref(操帆_各部名称.PNG)|&ref(操帆_各部名称(実際).PNG)実際の索具| *帆の畳み方(畳帆)、広げ方(展帆) こちらはバーカンチン船Regina Maris。 ←先頭のマストは横帆、他は縦帆という船。 |&ref(畳帆_Regina Maris.JPG,,height=200)|&ref(畳帆_Regina Maris(畳帆).JPG,,height=200)たたんだ時|&ref(畳帆_Regina Maris(展帆).JPG,,height=200)広げた時| **野性的な横帆(畳帆) 帆は綺麗にまとめたらガスケットでヤードにグルグル巻いて完成。展帆はこの逆。ちゃんとロープをスルスルして開く。 &ref(畳帆_横帆.PNG) **知的な縦帆(畳帆←絞帆かも?) 帆をダウンホールで引き下ろして、クシュクシュっとして完成。展帆はハリヤードで引き上げる。 &ref(畳帆_縦帆.PNG) ---- ----
#contents_line(level=2,sep=/) *21世紀の船(セイル) こちらはオランダのバーク船Europa。南極だって行っちゃう。 ←3本マストで最後が縦帆という船。 1911年ドイツで造られたElbe川の灯船(灯台の役目を果たす船)で、その時のお名前はSenator Brockes。エンジンついてます。 か、かっこいい! [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Europa_%28ship%29]] |&ref(21世紀の船_全体.JPG,,height=200)|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:横帆|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:横帆(裏側)| |~|&ref(21世紀の船_横帆.JPG,,height=300)|&ref(21世紀の船_横帆(裏側).JPG,,height=150)| |~|~|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:縦帆| |~|~|&ref(21世紀の船_縦帆.JPG,,height=150)| *船の各部名称(細かい部品は全部無視だ) 帆の張り方は船によっていろいろ。 索具(黄色の部品)の具体的なお仕事はこちら[[【船の各部名称】ざっくり一覧>【船の各部名称】ざっくり一覧]]をどうぞ。 &ref(船の各部名称_セイル.PNG)バーク船HMSエンデバー号の模型(1768年) |BGCOLOR(lightgrey):スプリットスル(斜桁帆)|[[Sprit sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Spritsail]]|なにに使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):ジブスル(船首三角帆)|[[Jib sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Jib]]|船首を風下に落す。上手回し(タッキング:風上に向かう超ムズカシイ走り方)で活躍。| |BGCOLOR(lightgrey):フォアスル&br()メンスル&br()ミズンスル|[[Fore sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Fore_sail]]&br()[[Main sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Mainsail]]&br()Mizzen sail|どんな時にどれを使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):コースル&br()トプスル&br()トガンスル|[[Course sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Course_%28sail%29]] &br()[[Top sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Topsail]]&br()[[Topgallant sail>http://en.wikipedia.org/wiki/Topgallant_sail]]|どんな時にどれを使うのか分かりませーん。| |BGCOLOR(lightgrey):スパンカー|[[Spanker>http://en.wikipedia.org/wiki/Spanker_%28sail%29]]|舵の補助帆だけど、だんだんジブスルに移行するらしい。上手回しで活躍。| **横帆(Square sail)…四角い帆 風向きが変わらず強い風が吹く外洋にうってつけ! &bold(){追い風を受け}ながら船をガンガン走らせる野性的な帆。でも帆の角度はあまり変えられないから逆風は苦手。 [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Square_sail]] |>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:コース|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップ|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップゲルン|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:ロイヤル| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):セイル(帆)| |BGCOLOR(skyblue):a1|Sprit sail course|BGCOLOR(skyblue):a2|Sprit topsail||||| |BGCOLOR(skyblue):b1|Fore, Main course|BGCOLOR(skyblue):b2|Fore, Main, Mizen top sail|BGCOLOR(skyblue):b3|Fore, Main, Mizen top-gallant sail|BGCOLOR(skyblue):b4|Fore, Main, Mizen royal| |BGCOLOR(skyblue):c1|Fore, Main &tooltip(studding sail){弱風時に使う補助帆}|BGCOLOR(skyblue):c2|Fore, Main topmast studding sail|BGCOLOR(skyblue):c3|Fore, Main topgallant studding sail||| |BGCOLOR(skyblue):d1|Spanker、Gaff sail、Driver||||||| &ref(船の各部名称_セイル(横帆).PNG) |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を動かす索具| |BGCOLOR(yellow):a1|&tooltip(Sheet){シート:帆を後に引く}|BGCOLOR(yellow):a2|&tooltip(Tack){タック:帆を前に引く}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Brace){ブレース:ヤードを動かす}||| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を畳む索具| |BGCOLOR(yellow):b1|&tooltip(Leech line){リーチ・ライン:帆の引き上げ}|BGCOLOR(yellow):b2|&tooltip(Buntline){バント・ライン:帆をまとめる}|BGCOLOR(yellow):b3|&tooltip(Downhauler){ダウンホール:帆の引き上げ}||| |BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef tackle){リーフ・テークル:帆を縮める}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef point){リーフ・ポイント}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Reef band){リーフ・バンド:補強帯}|BGCOLOR(yellow):--|&tooltip(Clew line){クリュー・ライン:帆を縮める}| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を張る索具| |BGCOLOR(yellow):c1|&tooltip(Bowline){ボーライン:帆の面積を大きくする}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(Yard){ヤード:帆を張る}|BGCOLOR(yellow):c3|&tooltip(halyard){ハリヤード:帆の上げ下げ}||| ※「--」は裏側に隠れてるもの、細かいから番号つけてないもの。 **縦帆(Fore and aft sail)…三角の帆 横帆の苦手をカバー! 帆の角度を柔軟に変えて&bold(){どんな風も流し}ながら船をユルユル走らせる知的な帆。 [[wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Staysail]] |>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:-|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップ|>|BGCOLOR(lightgrey):CENTER:トップゲルン| |>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):セイル(帆)| |BGCOLOR(skyblue):a1|Jib(=Staysail)||||||| |BGCOLOR(skyblue):b1|Fore, Main, Mizen staysail|BGCOLOR(skyblue):b2|Fore, Main, Mizen top mast staysail|BGCOLOR(skyblue):b3|Middle staysail|BGCOLOR(skyblue):b4|Main, Mizen top-gallant staysail| |BGCOLOR(skyblue):c1|Mizen||||||| &ref(船の各部名称_セイル(縦帆).PNG) |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を動かす索具| |BGCOLOR(yellow):a1|&tooltip(Sheet){シート:帆を後に引く}|BGCOLOR(yellow):a2|&tooltip(Tack){タック:帆を前に引く}| |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を畳む索具| |BGCOLOR(yellow):b1|&tooltip(Brail){ブレイル:帆を絞る}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(downhaul){ダウンホール:帆を下ろす}| |>|>|>|BGCOLOR(lightgrey):帆を張る索具| |BGCOLOR(yellow):c1|&tooltip(Stay){ステイ:帆を張る}|BGCOLOR(yellow):c2|&tooltip(halyard){ハリヤード:帆を上げる}| *帆の動かし方(操帆) 操帆に使うロープは、ヤードに付いてる[[ブレース>http://en.wikipedia.org/wiki/Braces_%28sailing%29]]と、帆の下隅に付いてる[[シート>http://en.wikipedia.org/wiki/Sheet_%28sailing%29]]と[[タック>http://en.wikipedia.org/wiki/Tack_%28square_sail%29]]。 ブレースを引っ張って帆を風向き(帆の開き)に合わせる。タックは補助。シートはゆるめ具合で船のスピードをコントロール。 なんか大変そうです。 |&ref(操帆_ブレース.JPG,,height=200)ブレースを引っ張ってる|&ref(操帆_ブレース(解説).PNG)| コース(いちばん下の帆)のロープはこんな感じ。 上側の帆は仕組みが複雑怪奇でナニガナニヤラ…気にしないコトにしました。ほほほほほ。 |&ref(操帆_各部名称.PNG)|&ref(操帆_各部名称(実際).PNG)実際の索具| *帆の畳み方(畳帆)、広げ方(展帆) こちらはバーカンチン船Regina Maris。 ←先頭のマストは横帆、他は縦帆という船。 |&ref(畳帆_Regina Maris.JPG,,height=200)|&ref(畳帆_Regina Maris(畳帆).JPG,,height=200)たたんだ時|&ref(畳帆_Regina Maris(展帆).JPG,,height=200)広げた時| **野性的な横帆(畳帆) 帆は綺麗にまとめたらガスケットでヤードにグルグル巻いて完成。展帆はこの逆。ちゃんとロープをスルスルして開く。 &ref(畳帆_横帆.PNG) **知的な縦帆(畳帆←絞帆かも?) 帆をダウンホールで引き下ろして、クシュクシュっとして完成。展帆はハリヤードで引き上げる。 &ref(畳帆_縦帆.PNG) ---- ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: